【継続は力なり】毎日じゃなくて良い!長期間、何かを続けよう!三日坊主を直す方法!

ふじです!

今日は自分が長期間に渡って続けている趣味、習慣、その為の考え方などをご紹介します!

新しいことを始めて、三日坊主で終わってしまった経験があるかと思います。

私は趣味で10年ダーツをしていたり、5年体重測ったり、4.5年映画や読書の記録を続けてます。

もちろん気分が乗らない、飽きた、忙しいなどで、一時的にお休みしてる時期もあります。笑

私なりの三日坊主にならない方法をお伝え出来ればと思います!

Contents

好きな事、趣味の記録を残す。

私が長期間続けてるのは、

  • ダーツ(10年)
  • 読書(ジャンル問わず、15年)
  • 映画、アニメ鑑賞(物心ついたときから)
  • 体重の記録(5年)
  • ブログ(2年目)
  • 他にも細かく書くといくらでも出せると思います。

え?前半三つは遊びじゃないか!って?

 

ええ。遊びですよ。笑

でも継続して続けてます!

三日坊主でやめた趣味もありますよ!笑

ダーツ昔は大会に出たり、読書・映画・アニメは感想や見た物を記録をしています。

まずは好きな事、続けてる事の記録を取るところから始めませんか?

自分の好きな事なら、できる気がしませんか?

最初から頑張る必要はないです!人に発信するわけでもないので、自分で続けたという自信をつけるためです。

私の映画や読書の記録は、アプリを使って、5段階の星をつけるだけです。

読書の記録はこちら「ブクログ」

映画の記録はこちら「filmarks」

重要なのは、その中でめちゃくちゃ感動した物だけ、言葉で感想を書いてます。

全部書いてると疲れちゃいますからね。。。笑

体重に関しては、アラサーになり、健康を意識し始めたのがキッカケですが。。。笑

毎日やらない!やらない期間があっていい。

これは個人的に意識してる事です。

人の感情は少しずつ変わってきます。

昔楽しいと思っていたことも、大人になると楽しめなかったりもします。

時間が経ち、久しぶりにやってみると楽しかったり、、、

どんなことも、少し期間が空いたぐらいで、なんで自分は続けられず、ダメな人間なんだ、三日坊主って自分のために作られた言葉では?って考えてはいけません!

 

毎日やらないといけないって思い込むと、続けるのがしんどくなりがちです。

気が向いたときに、やる。

その記録を残す。毎日じゃなくて1週間に1回でもOKです。

それで約50の記録が残ります。その記録が複数の趣味があれば、200、300の記録が残ってきます。

残っている記録を見ると、自分って出来るやつなのでは?と錯覚します。笑

そこからが記録に残すことの次の楽しみに繋がります!

先ほど読書と映画はご紹介しましたが、
趣味専用のメモ帳や、記録アプリもたくさんあるので、自分に合ったものを探すのも大切ですね!

とにかく自分の好きな事に関する記録を残しておくと、自分は三日坊主じゃないという自信に繋がります。

少し自信がつけば、あんまり好きじゃない事も、気軽に続けられるようになります!

私は体重の記録がそれでした。。笑

毎日計る1週間もあれば2.3日空いてしまうこともあります。

過去の積み重ねがあると、「あ、最近体重計ってないな、計ろう!やべ、少し増えてるから、また運動とか食事制限頑張ろ!」と言うふうに前向きになれます!

ちなみにダーツはブランクが社会人になって、2.3年のブランクがあり、コロナ禍になってから1年近くやってません。

また気軽に飲みに行ける様になったら、投げに行って、ダーツに関する記事も書いてみようと思います!

ダーツの記事(準備中)

 

自分なりのやり方を見つける

一人で楽しむ趣味がいいのか、それとも、周りを巻き込んでやる趣味がいいのか?

私は趣味は一人でやる趣味の方が性に合ってて、しかもコツコツやる系が好きです!

なので、旅行やスポーツではなく、手軽に1人で、周りの目を気にせず、出来るものに興味を持つことが多いです。

 

好きな物の一つのお酒についてですが、
ウイスキーのうんちくを調べたり飲み比べたりするのは楽しいです。
友達と喋りながら飲むビールも美味しいし、最近流行りのクラフトビールを飲み比べるのも楽しい。

などと一つの趣味でも、多角的に楽しみ方を増やしていくことが大切かなと思います!

クラフトビールから派生して、最近流行り出した、クラフトコーラも気になってます。
そのクラフトコーラでコーラハイボール作ったらめっちゃ美味いのかな?と思ったり。。。笑

みたいな感じで、自分の行動を色々な方向へ派生させていく事で、新しい楽しみ見つけることが、三日坊主を脱する方法だと思います。

例えば、英語の勉強すると言うのも、

聞く、話す、読む、資格を取るなど、沢山の方向で派生できます。

聞くはアプリやYouTubeで簡単な英会話のチャンネルを見る。

話すはアプリで外国の友達を作ったり、英会話スクールなど似通ってみたり、など。

読むのは、いきなり難しい英字新聞ではなく、英語で書かれた簡単な絵本や、自分の好きな小説の英語版を買って、日本語版と同時に読むなど、

ただ机に向かって、資格の問題を解くだけだと、絶対に続かないけど、、、

色々と多角的に試してみると、どれかが自分に合うやり方が見つかります!

合わないと思ったら次、合わないと思ったら次の意識が、長期的見ると、長続きする一歩になるかと思います。

実際、ただ机向かって問題を解く方が好きな方もいます。(私の父がそうでした)笑

 

途中でやめても、また気が向いたら始めたら、三日坊主じゃないですからね。笑

 

それでは!!

ブログランキング・にほんブログ村へ