Contents
モチベーションを保つための意識改革
最近ではコロナでお店が早く閉まるので、飲みにいく回数が減りましたが、
一時期本当にひどい生活をしいました。
夜遅くまで飲み歩き、食べ過ぎ、終いにはしめのラーメンまで食べて帰る。
朝起きると二日用で体は重く、お腹はパンパン・・・
そうなると午前中は仕事も勉強もやる気は出ず、、、午後になってやっとやる気が出るも、
その分午後の時間では仕事は終わらず、残業して残業に疲れ、そのストレスの解消にまた夜な夜な飲みに行くという生活をしていました。
日々仕事をしていると、仕事・勉強に対してモチベーション(やる気)が上下することは、社会人、学生、年齢に関わらず永遠の悩みだと思います!
モチベーションの維持方法を少しでも伝えられることができればいいな・・・
あと自分の意識の再認識もできればいいかな!
自分自身コロナが出てきて仕事の仕方が大きく変わって、順応にしていくのにかなり、時間がかかった。
仕事で使うツールも増え、日々のスピード感がこの2、3年で2倍にも3倍にも変わってきている。
その変化にどれだけ対応できるかも考えながら、モチベーションを維持していかないといけない。
モチベーションを自ら下げすぎない
モチベーションが上下してしてまうのは人間であれば必ずあること。
まずこの前提の中で、自分でコントールできること、
できないことを分けて考えていくことが大切です!
ネガティブな言葉を使いすぎる
「でも・だって・無理だ」などなど、、、
営業だと売上がいかない営業マンほどこの言葉を使っており、
その愚痴を近くの人と話をしているイメージがある。
それって、、、めっちゃ悪影響を与えているし、自分自身に全くプラスにならなくない?
周りもその言葉に引っ張られて、サボってしまったり、仕事もせずに自分のやりたい事だけをやってしまったりしている。
環境・人のせいにする
売上がいかないのはなぜ?と自問自答した時に、
環境が悪い、お客さんが悪い、部署が悪い、上司が悪い、同僚が悪いなど・・・
自分は何か変えようと努力をしましたか?
転職・新規の開拓・部署の移動の願い・働き方・同僚、上司との関わり方など。
確かに自分の力では変えられないことも多いのは事実。
でも、環境は変えられます。
でも、意識は変えられます。
相手への接し方を変えるだけで、いい方向に転換したりします。
相手を陥れようとか、相手が悪いと考えるのではなく、
その人は何を考えているのか、どうすればWin Winの関係を作ることができるのかなど。
ちなみにこの考え方は、スティーブン・コヴィーさんの『7つの習慣』の習慣の一つです!!
悪いルーティンを自ら取り入れてしまっている
悪いルーティンは睡眠不足につながります。
暴飲暴食・夜遅くまでゲームやケータイを触っているなど。
現代社会ははっきり言って誘惑が多いです。
ネットサーフィンなんてことがありますが、ちゃんと波に乗れている人なんてほとんどいないんじゃないかな・・・
みんなネットの情報の海で溺れているほとんど
リンクを飛べば永遠に時間が取られます。
YoutubeやTikTokなどもそう
一度見始めてしまうと2〜3時間一瞬で過ぎ去ります。
夜遅くまでお酒を飲んでしまうのも、眠りを浅くしてしまい、
次の日のやる気を削ぐ一つの要因です。
受け取り方はその人次第
雨が降っている から やる気が出ない
部署が変わった から 仕事をしたくない
などなど、、、
外的要因からどのように受け取るかはその人次第です。
天気ひとつでモチベーションが変わるのは外的要因に影響を受けてしまっています。
部署が変わったなら、その部署で何ができるか、どうすれば新しい仕事を効率良く進めまれるかなど、環境を良くできるのは自分の意識、行動次第です。
本を読む・早寝早起き・資格の勉強をする・運動をすることなど、
少しずつ生活に良いルーティンを取り入れていくことをおすすめします!
意識して生活の質を上げるものを取り入れるのもいいですね!
生活の質の上がるものを書いた記事もあるので、こちらもぜひ見てください!
【生活の質が爆上がりする】一人暮らしで映画、音楽好きは部屋にプロジェクターを置くべき!!
【仕事辛い時に見て欲しい】温かい気持ちになれるオススメ映画3選
少しでも自分(メンタル・体・体調)のためになるような行動を選択していくことが大切です。
コメントを残す