Contents
思い出のシステム手帳
最近はスケジュール管理からTODO、日記だけでなく、なんでもデジタル化アプリ化されてる。
確かに便利だと思うけど、アナログにはアナログの良いことも多いと思う。
元々はアナログ好きな私。
紙のスケジュール帳を社会人人生から始まってから8年ぐらい使ってた。
ダヴィンチの革のシステム手帳。
父もずっと同じ手帳を愛用していたのに憧れて、社会人になってすぐ、少し高めのシステム手帳を買った。
8年も経つと革の色も濃く変わって、これはこれで愛着が湧いたのを覚えてる。
今の仕事はスケジュールを全ての社員が共有しているので、システム手帳を使わなくなってしまった。
便利な反面少し寂しい気もする。
今でも日記を書くのに使ったりはしているが、活躍の出番はなかなか無い。
新卒で入った会社で、システム手帳を使ってた時は、すべと情報をそこにまとめていた。顧客との商談メモ、スケジュール、タスク管理、勉強、日記などなど、、、
今思うとほぼ今時のスマホ並みに情報が詰まってたと思う。
手書きなので、充電もいらないし、アプリごとの連携も不要。ただページを開くだけでそこは自由な発想ができる世界が広がってる。
文字だけでなく、図やグラフもサッと書ける。
イメージ化という意味でラフに書いて後でデータとしてしっかりした物を作る。という流れは思考の整理的にも良かった。
実際今思うと、無くしてしまうと関係各所に迷惑をかけたり、自分の仕事にも支障が出たり、正直リスク的な所はかなり大きいなと感じた。
最近では、仕事をするにしてもスマホやPCだけで全て完結する世の中になってきていて、手書きで文字を書くこと自体減っていると感じる。
このブログもそうですし。。。
やはりスマホやPCの変換に頼ることが多く、字を書く機会が減り、漢字を書けない大人も増えてるらしい。(私もその1人な気もする)
気をつけてないと、人前で文字を書いた時に恥ずかしい思いをしそう。。。
脱線はしたけど、やはりお気に入りの手帳に好きに文字を書くのは本当に良かったと思う。
改めてメモを手書きにしてみた
ボールペンのインクを使い切るなんて、ここ2〜3年なかったとおもう。
この1ヶ月もかからず、ボールペンが1本なくなった。
最近、『0秒思考』という本を読んで、1分間で思い浮かんだことを書き出してる。
思考がスッキリしていくことを感じられるし、続けているといつも悩んでいることは大体同じ事で、堂々巡りをしている事に気付かされた。
A4のコピー用紙にひたすら書くことをしていると、今やるべき事が明確になり、行動力も研ぎ澄まされたと思う。
元々ノートとかに簡単な日記を付けることはしていたし、文字を書くこと自体がは割と好きだったこともあり、かなりすんなりメモを書くとことのメリットを実感できた。
最近では、書く瞑想、ジャーナリング、などなど、メンタルを整えるためにも感情を書き出す事をお勧めしている人も多い。
因果関係があるか分からないけど、PCやスマホが普及して文字を書くことが減った事と、近年メンタル疾患が増えてる事は関係があるのかもしれない。。。
話は変わるけど、
最近英語の学び直しをし始めた。
昔学生時代にやってたのはひたすら問題を解いたり、文書を書き殴って、声に出して読む、方法で勉強をしていた。
いまは読む、書くに加えて簡単にスマホで音声を聴くことができる。
書く、読む、聴く、話すが効率的に学べる世の中になったとより実感してる。
もちろん、スマホで問題を簡単に解けるアプリも使っており、全てアナログにする必要はないと思う。
アナログとデジタルのいいとこ取りをしていくと日々の生活が良くなるのかなと。
コメントを残す